【ホリキエリコ/ERIKO HORIKI / GOODS】のISHI / ライトオブジェ イシ 2-A
- -
- 消灯時
- 点灯時
- 参考イメージ
- 参考イメージ
- 参考イメージ
- 参考イメージ
- 参考イメージ
静かでさり気ない「和」の光を放つオブジェ。
人の作為を感じさせない自然な石のような造形は、見る方向によって大きく印象が異なり、空間に温かな情景を生み出します。
ERIKO HORIKI ライトオブジェシリーズは、竹ひごや針金などの骨組を使わず、糊も使用せずに、立体的に和紙を漉き上げる独自の技術で制作されています。
骨組を使わないため歪な突起がなく、自由な曲面が表現でき、経年変化による糊の劣化もありません。
2018年からは樹脂を内蔵して壊れにくい構造となり、LED照明の進化によって造形の可能性も広がっています。
すべての作品は30点限定で制作され、作家(堀木エリ子)のサインとシリアルナンバーが記載されます。
【ホリキエリコ/ERIKO HORIKI / GOODS】とは
ERIKO HORIKI (ホリキエリコ) 和紙と光が織りなす、新たなインテリアアートの世界
ERIKO HORIKI (ホリキエリコ) は、和紙作家・アーティスト 堀木エリ子 が手がける、オブジェや照明を中心としたプロダクトブランドです。
「建築空間に生きる和紙造形の創造」をテーマに、1987年より活動を開始。和紙と光を組み合わせることで、和紙独自の柔らかさや透け感を活かし、空間に特別な気配と空気感を生み出す作品を発表してきました。
国内外の ホテルやレストラン、商業施設、公共施設 など、さまざまなホスピタリティ空間で採用され、和紙という日本の伝統素材をベースにしながらも、革新的なデザインと技法で世界にその魅力を発信しています。
また、異素材との融合や海外ブランドとのコラボレーションも積極的に行い、特に Baccarat (バカラ) との共同制作によるライトオブジェは、国内外で高い評価を獲得しました。
立体的に漉き上げる独自の技法から生まれるユニークなフォルムの照明は、インテリアに潤いと温もりを与え、日本の伝統産業の新たな可能性 を示しています。
和紙アートを取り入れた特別な空間づくりをしたい方、唯一無二の照明オブジェをお探しの方におすすめのブランドです。
リンク先の販売ショップでご確認下さい。
本サイトはプロモーションが含まれています。