【ココン ボンサイ/KOKON BONSAI / GOODS】の浮雲 - UKIGUMO / 浮雲(メッキ塗装)+ 盆栽 黒松
- 金
- 銀
- 金
- 盆栽は1点ごとに大きさや枝ぶりが異なります。
- 左:金、中央:銀、右:同シリーズの「漆黒」
- 金
- 銀
- ブランド参考イメージ
盆栽をインテリアアイテムとして手軽に取り入れることができる、盆栽鉢「浮雲」。
本商品は、香川県高松市鬼無にある、盆栽の聖地としても知られる花澤明春園の園主がこだわりを持って育てた盆栽「黒松」とのセットです。
浮雲は、手のひらサイズの盆栽鉢です。
その名前の通り、美しく漂う雲を表現しています。
柔らかなラインが盆栽を包み込み、周囲の空間に洗練されたモダンな印象を与えます。
また、別売りの「石の台座」の上に置くことで、力強い岩壁に美しく雲が漂っているような、一つの景色が完成します。
黒松(クロマツ)の葉は濃い緑色で固く、樹形は力強く、勇ましい姿です。
幹肌は名前の由来であるように、黒みを帯びた成木になるにつれ、樹皮が亀甲状に割れます。
荒々しく長い葉が特徴で、好きな姿に剪定できる楽しみもあり、愛着が湧きます。
盆栽の代表的な種類である松の中でも人気の高い黒松。
その独特の風格と冬も葉を落とさず茂っている生命力の強さから、「神が降りる木」としてあがめられ、平安時代には不老長寿や不死の象徴とされてきました。
盆栽の育て方
・場所について基本は日当たり・風通しの良い屋外で育てます。
室内で飾る場合は、春夏は続けて2日、冬は5日程度にし、あとは屋外で管理してください。
室内で長く楽しみたい場合はいくつかの盆栽を中と外でローテーションして飾るのもおすすめです。
・水やりについて底穴から水が流れ出るまでたっぷりとあげます。
水量は鉢の容量の3倍を目安とし、これを2回繰り返します。
ジョウロなどで満遍なく根元にいきわたるようにあげてください。
水をはったバケツにつける「どぶつけ」という方法もあります。
この場合は1分程度空気泡が出なくなるまでつけます。
春秋:1日1回夏:朝夕1日2回冬:2日に1回(乾き気味の時にかける)
リンク先の販売ショップでご確認下さい。