【ミシンポタリークリエーション/MISHIM POTTERY CREATION / GOODS】のfractal cake plate susu / フラクタル ケーキプレート(スス)
- -
- fractalシリーズ
- 左から:sabi / サビ、susu / スス(本商品)、hibi / ヒビ
- 色の出方や濃さは1点ずつ異なります。鉄の成分がどの程度出るかによって、マットな黒であったり赤茶色がか
- 鉄分が多く表面に現れると光沢のある茶褐色の表情になることがあります。
700年続く岐阜県土岐市の名窯、兵山窯との共作となる「fractal(フラクタル)」シリーズ。
梅花皮(かいらぎ)という日本独自のユニークな技法を使用し、釉の縮れによって生まれる小さなヒビが特徴です。
プリミティブで力強い梅花皮とクラシカルな西欧のシェイプの掛け合わせによる、シンプルな曲線の中に静かな力強さを秘めたコレクションです。
ケーキプレートは、リムのついた平らなお皿です。
パン皿や一人分のサラダ用にもちょうど良い、少し大きめのサイズです。
また、マグカップをお皿の上に乗せ、横に焼菓子を添えて使用するのにも便利です。
ざらっとした味わい深い質感と色味、そして幅広のリムによって、和洋を問わずどんな料理でも雰囲気良く盛りつけることができます。
「susu(スス)」は、サビ液という鉄を多く含んだ液体を塗布することで金属質な黒色を出し、重厚感と上質感のある表情をつくっています。
鉄の成分がどの程度出るかによって、マットな黒であったり赤茶色がかっていたりと、色味や艶が変わってきます。
同商品の「sabi(サビ)」や「hibi(ヒビ)」と比べると、ザラつきは抑えられています。
色の出方や濃さは1点ずつ異なります。
経年変化としては全体的に水分と油などが馴染み、気になるほどではありませんが、多少色が濃くなっていくので少しずつ個性が増していき、使い込むほどに愛着も湧いていきます。
【ミシンポタリークリエーション/MISHIM POTTERY CREATION / GOODS】とは
MISHIM POTTERY CREATION(ミシンポタリークリエイション)美濃の技と物語を紡ぐインテリアブランド
MISHIM POTTERY CREATION(ミシンポタリークリエイション)は、デザイナー土肥牧子氏により2016年に設立された、食器を中心に展開する日本のインテリアブランドです。
美濃を拠点に、伝統的な窯元の技術を活かしたものづくりを行い、職人が培ってきた知識や個性を深く理解することからデザインをスタート。その技術の新たな可能性を追求し続けています。
ブランド設立当初から掲げているテーマは、「将来、アンティークとなっていけるもの」をつくること。
素材として用いる木や鉄、土、植物は、いずれも時と共に呼吸し、ゆっくりと変化していくものです。
それらと真摯に向き合い、手間と時間を惜しまず、ひとつひとつ丁寧に作り上げています。
こうして生まれた作品は、日々の暮らしに寄り添い、温もりや使い手の記憶、匂いをまといながら、特別な存在へと育っていきます。
そこに宿る物語こそが、MISHIM POTTERY CREATIONが目指す「魅力のあるものづくり」の証です。
時を重ねるほどに愛着が増す器やインテリアをお探しの方には、MISHIM POTTERY CREATIONの作品がおすすめです。
リンク先の販売ショップでご確認下さい。
本サイトはプロモーションが含まれています。