【MISHIM POTTERY CREATION/ミシンポタリークリエーション】のスティル オクタゴン イヤープレート L 2026(藍墨茶)&スティル オクタゴン イヤープレート L 2026(胡粉) おすすめ!インテリア雑貨、家具
■ミシンポタリークリエーション(MISHIM POTTERY CREATION)のスティル オクタゴン イヤープレート L 2026(藍墨茶)
遊び心あふれるカルーセルが彩る「2026 午」イヤープレート
MISHIM POTTERY CREATION(ミシンポタリークリエイション)の人気シリーズ「StiLL(スティル)」から、2026年のイヤープレートが登場。裏面には年号「2026」、表面には干支・午(うま)にちなみ、カルーセル(メリーゴーラウンド)の木馬をモチーフにしたイラストが繊細なタッチで描かれています。遊び心たっぷりで、見るだけで気持ちが華やぐ一枚です。
「StiLL」シリーズならではの額縁を思わせる立体的なレリーフは、職人技が光る精緻な仕上がり。八角形のプレートにはフリーハンドの揺らぎを生かした柔らかなラインが施され、上質ながらもどこか温かみのある印象に。寸法よりも実物は薄く小ぶりに感じられ、少なめに盛り付けることで額縁の存在感が引き立ち、料理をより美しく見せてくれます。
仕上げには、通常は下絵付けに使用する絵具をあえて全面に掛け流す独自の技法を採用。色名「藍墨茶(あいすみちゃ)」は、絵具のムラや削り跡が水彩画のような揺らぎを生み、青と墨色を調色した深みのある色味が光の加減で濃いグレーにもブルーグレーにも変化します。マットな質感が食材のツヤやフレッシュさを引き立て、どんな料理も美しく演出。
瀬戸のかしわ窯との共作により、裏印を押す工程から絵具の掛け流し、拭き取りまで、ほぼすべてを職人が手作業で仕上げています。そのため、裏印の歪みや滲み、縁の指跡や絵具の飛沫跡など、一点一点に個性が宿るのも魅力。
釉薬を使わず、焼き締めによって水の染み込みを防ぐ古来の製法で仕立てられたプレートは、使用するほど油染みによる変化やカトラリー跡が味わいとなり、アンティーク食器のような風合いへと育っていきます。時とともに美しさを深める、唯一無二の存在感を楽しめる一枚です。
■ミシンポタリークリエーション(MISHIM POTTERY CREATION)のスティル オクタゴン イヤープレート L 2026(胡粉)
遊び心あふれるカルーセルが彩る「2026 午」イヤープレート
MISHIM POTTERY CREATION(ミシンポタリークリエイション)の人気シリーズ「StiLL(スティル)」から、2026年のイヤープレートが登場。裏面には年号「2026」、表面には干支・午(うま)にちなんだカルーセル(メリーゴーラウンド)の木馬が繊細なタッチで描かれ、見るたびに心が華やぐ遊び心たっぷりの一枚です。
額縁を思わせるレリーフがくっきり浮かび上がる精緻な造形は「StiLL」ならでは。八角形のフォルムにはフリーハンドのような揺らぎを取り入れ、かっちりし過ぎない柔らかな印象を演出しています。寸法よりも実物は薄く小ぶりに感じられ、少なめに盛り付けることで額縁らしさが引き立ち、華やかな表情に。
仕上げには通常使用しない下絵付け用の絵具をあえて全面に掛け流す独自技法を採用。色名「胡粉(ごふん)」は、石膏のように完全なマット質感が特徴で、料理のテリやツヤを引き立て、食材のフレッシュさを美しく際立たせます。
瀬戸のかしわ窯との共作により、裏印押しから絵具の掛け流し、拭き取りまで、すべての工程を職人が手作業で仕上げています。そのため、裏印の歪みや滲み、縁に残る指跡や絵具の飛沫など、手仕事ならではの個性が一枚ごとに異なるのも魅力。
焼き締めによって釉薬を使わずに水の染み込みを防ぐ古来の製法を採用しているため、使うほどに油染みやカトラリー跡が刻まれ、アンティーク食器のような風合いへと育っていきます。年月とともに自分だけの味わいを増していく、美しさと温もりを兼ね備えた特別なイヤープレートです。













