【サクザン/SAKUZAN / GOODS】のSara オーバル L
- クリーム
- グレー
- ネイビー
- ターコイズブルー
- パープル
- イエロー
- モスグリーン
- ライトグリーン
- ブラウン
- ライトブルー
- ピンク
- ワイン
暮らしを彩る。
一つ一つ丁寧に作られる、岐阜県作山窯のうつわ 毎朝、シャツの色を選ぶようにお皿の色も選べたら。
そんな思いで豊富なカラーバリエーションとアイテムを取り揃えたシリーズ。
さらっとしたマットな質感で、手に触れたときの気持ちよさや唇になじむ縁の薄さが魅力。
毎日のお料理を作る時間も、食べる時間も、空間も、「Sara」のうつわが彩ります。
メイン料理から、パスタや焼きそばなどの汁気の少ない麺料理、ワンプレートご飯にも便利な1枚です。
おかずなら3~4人でシェアできるくらいの量を盛り付けられます。
贈り物にも人気な1枚です。
作山窯(岐阜県 土岐)美味しさを、 美しさから。
岐阜県土岐市、駄知。
この山間のちいさな町にSAKUZANは工房を構えます。
美濃焼の伝統を育んだ風土に根ざしながらも、 現代の感覚を軽やかにとり入れ ちがいを生みだします。
【サクザン/SAKUZAN / GOODS】とは
SAKUZAN / サクザン 美濃焼の伝統を受け継ぎ、現代の食卓を豊かにする器
SAKUZAN(サクザン)は、岐阜県土岐市・駄知町という自然に囲まれた山あいに工房を構える陶器ブランドです。
この地は古くから美濃焼の里として知られ、400年以上にわたって陶磁器の文化を育んできました。そんな歴史と伝統を背景に、SAKUZANは「今の暮らしに寄り添う器」をテーマに、現代的なデザインや色彩を取り入れ、独自の世界観を生み出しています。
美しさと機能性を両立したデザイン
SAKUZANの器は、手にした瞬間から質感とフォルムの美しさが伝わります。
釉薬の繊細な色合い、柔らかな曲線やシャープなライン、指先に伝わる優しい手触りは、ひとつひとつ職人の感覚と技術によって仕上げられたものです。
料理を際立たせる「背景」としての器
SAKUZANが最も大切にしているのは、「器は料理のためにある」という考え方です。
どんな料理を盛りつけても、その味わいや彩りを引き立てるよう、使いやすさと美しさを両立させています。和食・洋食を問わず、日常の食卓から特別な日のコーディネートまで幅広く活躍します。
職人の技とぬくもり
すべての製品は職人が手仕事で丁寧に仕上げています。
大量生産では出せない、ひとつひとつの個性と温かみが、食事の時間を豊かにしてくれます。
多彩なラインナップ
シンプルでモダンなプレート、愛らしいカップやボウル、和の趣を感じる小鉢など、さまざまなシリーズを展開。
落ち着いた色合いから鮮やかな色まで幅広く揃っており、組み合わせ次第で多様なテーブルコーディネートを楽しむことができます。
リンク先の販売ショップでご確認下さい。
本サイトはプロモーションが含まれています。