【機能美と遊び心あふれる注目のチェア、スツール】マジス(MAGIS)

洗練されたヨーロッパデザインと革新的な技術を融合させた【マジス / MAGIS】の家具は、家庭から商業空間まで幅広く愛されています。中でもおすすめの人気アイテムをご紹介します。
■Chair One by コンスタンチン・グルチッチ
彫刻のような立体構造が魅力。モダン空間に映えるスタッキングチェア。
■Air-Armchair by ジャスパー・モリソン
軽快で親しみやすいフォルムが魅力。屋外でも使用可能。
■Mila by ハイメ・アジョン
カタローニャの美術様式を思わせるアートなデザインのアームチェア。
■Enzo Mariのダイニングチェア
50年代を彷彿とさせる知的なミニマルデザイン。多用途に対応。
【マジス / MAGIS】の家具は、機能性と造形美、そして環境への配慮を兼ね備えた現代の暮らしにふさわしいプロダクトばかり。インテリアにこだわりたい方にはぜひおすすめしたいブランドです。
彫刻的フォルムが際立つ名作 Chair One by コンスタンチン・グルチッチ
【マジス / MAGIS】のCHAIR ONE / チェア ワン Chair Oneは、ドイツの名デザイナー コンスタンチン・グルチッチの代表作として知られるチェアで、三角形のモジュールを組み合わせた独創的な立体構造が最大の魅力です。ムダをそぎ落としたシャープなデザインは、まるで彫刻作品のような美しさを放ち、レストランやカフェなどの空間で目を引く存在感を誇ります。屋外使用も可能で、実用性にも優れた設計。8脚までスタッキング可能な機能性も備え、商業施設や公共空間でも高く評価されています。 数々の国際的デザイン賞を受賞し、2004年にはミラノのコンパッソ・ドーロ・コレクション、2007年にはロンドンのヴィクトリア&アルバート美術館のパーマネントコレクションに選定されるなど、世界中でその価値が認められています。
軽やかな美しさが魅力のスタッキングチェア Air-Armchair
【マジス / MAGIS】のAIR-ARMCHAIR / エアアームチェア Air-Armchairは、ミニマルデザインの巨匠ジャスパー・モリソンによる代表作、AirFamilyシリーズの一員です。名前の通り空気のように軽やかな印象を与えるシンプルで洗練されたフォルムが魅力で、様々な空間に自然と溶け込みます。アーム付きで快適な座り心地を提供し、スタッキングも可能なため省スペース収納にも対応。カラー展開が豊富で、空間のテイストに合わせて選べるのも大きなポイントです。屋外でも使用できる耐候性を備え、座面の穴は持ち運びや水はけを考慮した実用的なデザインとなっています。機能性とデザイン性を両立したチェアとして、日常のあらゆるシーンで活躍します。
再生素材で生まれた機能美チェア Bell by Magis
【マジス / MAGIS】のBELL / ベル Bellは、コンスタンチン・グルチッチとMagisが環境への責任を形にした、革新的なモノブロックチェアです。球根を思わせるユニークなフォルムは、コンパクトながら抜群の安定感と快適性を兼ね備え、屋内外問わず調和するデザインとなっています。地元自動車産業からの産業廃棄物を再利用し、100%再生ポリプロピレンで製造されたこのチェアは、持続可能なライフスタイルを志向する現代にふさわしいアイテムです。わずか2.7kgと軽量ながら強度を確保し、最大12脚までのスタッキングが可能。専用の再利用可能なパレットを使えば、最大24脚の積載ができ、輸送時のエコにも配慮されています。カラーはミッドナイト、ハイヌーン、サンライズ、ドーンの4色展開で、それぞれに異なる個性と表情を楽しめます。日常使いの中に、環境への意識を自然に取り入れられるチェアです。
芸術性と技術が融合したアームチェア Mila
【マジス / MAGIS】のMILA / ミラ Milaは、スペインの人気デザイナー、ハイメ・アジョンがカタローニャの美術様式にインスピレーションを受けてデザインしたアームチェアです。しなやかで曲線的なフォルムは、従来の木製チェアでは表現が難しい造形を、マジスの高度な樹脂成型技術によって実現しました。ハイメにとって初のプラスチック製チェアであり、空気を使って成形するエアモールディング製法が採用されています。さらに、表面には布のような優しい手触りを目指して特殊なコーティングが施されており、見た目だけでなく触感にもこだわった一脚です。屋内外問わず使用できる高い耐候性を備えており、アートのような存在感を放ちながらも実用性を兼ね備えています。
時代を超えて愛される知性派ダイニングチェア by Enzo Mari
【マジス / MAGIS】のMARIOLINA MONO / マリオリナ モノ このダイニングチェアは、イタリアデザイン界の巨匠エンツォ・マーリによって手がけられた、ミニマルかつ洗練されたデザインが魅力の一脚です。1950年代のスタイルを思わせる細身のフレームと、余計な装飾を排したフォルムが知的で落ち着いた印象を与えます。ゆるやかに広がる美しいラインと、座面に施された繊細なカーブが快適な座り心地を生み出し、実用性とデザイン性の両立を実現しています。コンパクトで省スペース性にも優れ、最大12脚までのスタッキングが可能。家庭のダイニングはもちろん、オフィスや教育施設、レストランなど、幅広い空間で活躍する汎用性の高いチェアです。
伝統と現代が交差するアームチェア Officina
【マジス / MAGIS】のOfficina Chair / オフィチーナ チェア Officinaは、ヨーロッパの伝統技術である鍛造によって生まれたアイアンフレームが特徴のアームチェアです。鍛造とは、鉄をハンマーで叩いて成形する手法で、かつては柵や建築装飾などに広く用いられてきました。このチェアでは、あえてその鍛造技術をフレームに採用し、ハンマーの跡が残る風合い豊かな仕上がりが、現代の工業製品にはない重厚な魅力を醸し出しています。コンテンポラリーなフォルムとの対比が際立ち、存在感あるデザインに仕上がっています。座面にはスチールのような風合いを持つポリプロピレンを使用し、屋外での使用にも対応。時を超えて受け継がれる職人技と、洗練された現代デザインの融合を感じられる一脚です。
異素材の美が際立つ高級感あふれる STEELWOOD CHAIR ウォルナット
【マジス / MAGIS】のSTEELWOOD CHAIR / スティールウッド チェア(ウォルナット) STEELWOOD CHAIR ウォルナットバージョンは、2007年のミラノ・サローネで世界的な注目を浴びたブルレック兄弟の代表作に、さらに高級感を加えた逸品です。スチールとウッドという対照的な素材の融合が、美しく洗練されたデザインを生み出し、従来モデルよりも重厚で上質な空間に自然と馴染みます。接合部分の構造美がインダストリアルなアクセントとなり、ダイニングはもちろん、書斎やオフィスにもマッチする幅広い対応力が魅力です。2008年のケルン国際家具見本市でBest Detail賞を受賞、さらに2011年にはコンパッソ・ドーロを受賞するなど、国際的な評価も獲得しています。グリーンガード・ゴールド認証も取得しており、化学物質の排出が極めて少なく、お子様やご年配の方にも安心してお使いいただけます。
サステナブルデザインの象徴 Air-Armchair Eco by Jasper Morrison
【マジス / MAGIS】のRE AIR-ARMCHAIR / リ・エアアームチェア Air-Armchair Ecoは、世界的デザイナー ジャスパー・モリソンが手がける名作「エアアームチェア」のエコ素材バージョンです。フォルムはそのままに、素材には100%再生オレフィン樹脂を使用。これはポリラミネートや使い捨て食品包装をリサイクルしたもので、軽量で衝撃に強く、焼却時に有害物質を発生しにくい特性を持ちます。染色をせず素材本来の色を活かすことで、サステナブル社会への強いメッセージを込めた一脚に仕上がっています。 屋内外問わず使用できる耐候性を備え、座面に設けられた穴は、雨天時の水はけや持ち運びのしやすさも考慮した実用設計。ダイニングルームやテラス、ガーデン、カフェ、レストランなど、あらゆる空間に自然と馴染み、快適で持続可能な暮らしをサポートします。
遊び心あふれる高さ調節スツール JERRY by Konstantin Grcic
【マジス / MAGIS】のTom & Jerry JERRY / トム & ジェリー ジェリー JERRYは、ユーモラスなデザインで人気のコンスタンティン・グルチッチによる、ネコとネズミの物語を思わせるキュートなスツールです。クラシックな作業用スツールの形をベースに、木の温かみとカラフルな樹脂パーツのコントラストがユニークな印象を与えます。見た目の可愛らしさだけでなく、座面を回転させることで16cmの高さ調節が可能な実用性も兼備。回転機構はとても滑らかで、女性やお子さまでもスムーズに昇降できます。 キッチンや書斎などの家庭空間はもちろん、オフィスに取り入れることで空間に明るさと遊び心をプラスできるアイテムです。JERRYはロータイプ仕様となっており、座りやすさと扱いやすさにも配慮された設計です。
懐かしさとモダンが融合したスツール Deja-vu by 深澤直人
【マジス / MAGIS】のDEJA-VU STOOL / デジャヴ スツール 屋外仕様 Deja-vuスツールは、世界的プロダクトデザイナー深澤直人氏によってデザインされた、洗練されたアルミニウム製のスツールです。シンプルでスタイリッシュなフォルムの中に、どこか懐かしさを感じさせる佇まいが魅力で、その名の通り「既視感」を呼び起こすような親しみのあるデザインが特徴です。塗装仕上げのアルミ素材は軽やかさと高級感を兼ね備えており、リビングやダイニングなどに柔らかな雰囲気を添えてくれます。 3サイズ展開で用途に応じて選べる柔軟性と、屋外使用にも対応する実用性が魅力。さらに、グリーンガード・ゴールド認証を取得しており、室内空間における化学物質の排出を最小限に抑えた安心設計です。小さなお子さまやご年配の方がいる家庭でも、安心して取り入れられる一脚です。