【ラ ヴィネ/LA VINEE / GOODS】のコート・デュ・ジュラ キュヴェ・カストール シャルドネ・サヴァニャン・ウイエ 2022 クロッセ
- -
今注目度の高いジュラワインの美味しさを体感してください! 「今回のテーマはお花見から手土産まで、春の集まりにおすすめのワイン
。
春に向けて、恵比寿のワインショップ「ラヴィネ」のソムリエ、阿保さんがセレクトしてくれたのは、お花見で友人たちとワイワイ楽しんだり、母の日のギフトにして家族で楽しんだりと、この季節にピッタリなワイン。
ワインの価格が高騰している中でも、お手頃なアンダー3000円のワインもありますよ。
薔薇のニュアンスを感じさせるロゼシャンパーニュや、華やかな辛口ロゼワインなどは、ぜひお花見のお供にどうぞ」(エルグルメ編集部)「ラテン語の森や原生林を意味するユリア(JURIA)が語源であり、恐竜時代の化石も多く発掘されるというジュラ地方は、ワイン産地としても個性的で人気があります。
そして近年は有機栽培による優れたワインが多く産出されており、今回ご案内するワインもそんな注目度の高い美味しいワインです。
大自然の力強さを感じさせるその味わいには、春の芽吹きを感じさせる山菜などと一緒に味わいたいものです。
」(フランスワイン専門店ラヴィネ/ソムリエ阿保) 生産者:FABRICE & VALERIE CLOSSET(ファブリスエヴァレリークロッセ)地域:ジュラ地方品種:サヴァニャン50%、シャルドネ50%タイプ:辛口白ワイン販売数が限られたワインです。
ご購入はぜひお早めに!ベルギー人のファブリスとヴァレリークロッセ夫妻は、土壌学と地学の専門家として、ロワールでコンサルタントとして活動。
その後、2008年にビオディナミ栽培の理想の地を追い求めた末にジュラの地に惚れ込み、自らのワイン造りを開始。
伝統的なスタイルと、ナチュラルでクリーンな造りを融合させ、新たなジュラの可能性を表現しています。
この銘柄は、酸化熟成をさせないフレッシュスタイルで、地葡萄サヴァニャンとシャルドネを用いています。
熟した柑橘やオレンジのアロマとたっぷりのエキス分、上品な酸のあるジュラのポテンシャルを最大限発揮させたワインに仕上がっています。
【ラ ヴィネ/LA VINEE / GOODS】とは
La Vinee(ラ・ヴィネ)
「La Vinee(ラ・ヴィネ)」は、現地フランスでの直接買い付けによる、
こだわりの直輸入ワインを扱う専門店。
スタッフがフランスの各地へ毎年訪れ、現地の生産者と直接対話・テイスティングを重ねて仕入れることで、
希少で上質なワインを日本の食卓に届けています。
扱うワインは、自然派・ビオロジック・ビオディナミなど、
生産背景までしっかり把握された安心で高品質なものばかり。
店舗スタッフは全員ソムリエ資格を有し、味わい・料理の相性・飲み頃まで丁寧に提案。
ワイン初心者から上級者まで、満足のいく1本と出会えるワインショップです。
リンク先の販売ショップでご確認下さい。
本サイトはプロモーションが含まれています。